2015-01-18 [ NEWS TOPICS ]稲生えちゃった!
1月9日(金)
バケツ稲の脱穀
せりなずな
すずなすずしろ
ほとけのざ
ごきょうはこべら
はるのななくさ
五七五七七も見事な七草の歌、七草がゆもすませ松の内も明けたころに またまた米の話題です。
受賞はいいものの、その後の稲はどうなったのだと気にかけて下さっていた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
報告が遅れてしまいましたが、稲はもう外は雪も深い11月の末に刈り取りをされ、はさがけをされ、、
ついに12月29日、仕事納めの日、すべて納めた夕方に、脱穀、もみすりが執り行われました。
↓
もみすりをした後に、ふ~~と息を吹きかけて もみのみをふきとばします。
これは、、大掃除前にすべき作業でした。
田んぼではなくても、
種植え、駆虫、水やり、、米の字が示す通り、八十八回の工程も頷けます。
さて、せっかくのお米、どうやっていただきましょう。 炊いてもちょこっとですし、、 精米せずに白米に炊きこんでおにぎりにしましょうか。。 ドンにすればみんなで食べられますが、ドンって今どこかでやってもらえるのでしょうか。
次回、おいしくいただいたらそのご報告をもって、2014年度の稲くんと米ちゃんの成長日記を閉じたいと思います!
米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米
11月17日(月)
稲くん、米ちゃん、受賞おめでとう!!
実は、うちのバケツ稲たちが賞をいただきました!
稲たちが植わっている、バケツ、皆さんよくご覧いただいたことはありますか?
これらはただのバケツではありません。
They aren’t just nomal backets.
その名も「Obaketsu オバケツ」なのです。
デザイン的にも美しく、さびにくいバケツ。
兵庫県の渡辺金属工業株式会社にてハンドメイドされている逸品です。
そちらの会社では商品愛が高じて、そのバケツを使用しているシーンの写真を公募し、毎月表彰する、というフォトコンテストを催しています。
稲くんと米ちゃんは、9月の「こだわり賞」をいただきました!
以下のHPに掲載していただいていますので、ぜひご覧下さい。
http://www.obaketsu.com/photo/index.html
賞品は、プレゼントOBAKETSUと商品券3000円分。
商品は来春からのクリニック緑化計画に使わせていただきたいと思います。
米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米
10月29日(水)
稲(とう)くんに初穂がついたご報告から二か月強、
たわわ、とまではいかないまでも、すっかり稲らしくなった稲くんと米(マイ)ちゃんです。
ちょっと写真だとわかりにくいのですが、茶色くなった穂が一バケツにつき16本くらい実っています。
雪も降ろうという中、世間ではとうに稲刈りの時期は過ぎています。
彼らはまだ1/3ほどは青い穂があるため、収穫は11月半ばくらいかな。
本当はどんぐりコンサートで皆さんに脱穀をしてもらいたかったのですが、兎角生き物は思う通りにならないですね。
米ペースでいきましょう。
米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米
8月25日(月)
日中はまだまだ暑さを感じるものの、朝夕の風はまさしく秋を感じさせるようになってきました。
秋といえば、、何をおいても収穫の秋。
そう、お分かりになりますでしょうか?↓
稲(とう)くんに初穂が付きました!!
まだ実りというには平たい籾ですが、 ここまで成長したことに、発見したスタッフたちはよろこびの歓声をおさえきれませんでした。
嬉しい発見のおすそわけでした。
米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米
7月18日(金)
毎日見ていると、成長って気が付きにくいものですね。
伸びが遅くて、葉も少し白い筋が入っていて、やはり稲は屋内じゃ育たないのかな~なんて 思っていましたが、このページの下の記事、18日前の写真と比べるとずいぶんしゃきっとしたし、だいぶ伸びていました。
マイちゃんもトウくんも彼らなりに伸びていますので、 お立ち寄りの際はぜひ顔を見て行ってくださいね。
米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米
7月1日(火)
ご無沙汰していました、バケツ稲です。 しばらく音沙汰がなかったのは、実は養生中でした。 峠を越えて回復に向かっていますのでまたお目汚しに写真をup!
お気づきでしょうか。ずいぶん風通しがよくなりました。 4葉目の生えそろった6月23日に、米(マイ)ちゃんは3株ずつまとめて3箇所に(写真右)、稲(トウ)くんは6株ほどを一つに中央にまとめて植え替えが行われたのです(写真左)。 (ちなみに、名無しの権米だったもうひとバケツは、先日の職員歓迎送会の催しものの一つ、腕相撲大会で優勝した職員に命名権が与えられました)
植え替え前に代掻きして驚いたこと!! ものすごく硫黄臭かったんです。土から温泉のような卵の黄身の腐ったような悪臭が!! ショックをうけつつもなんとか植え替え、治療法を探りました。
都市の切なさよ、苦心して集めてきた土は、あらかじめ施した肥料が仇になり、 窒素肥料を分解する力がなかったようです。 土に微量要素が豊富であれば、土中の鉄と窒素が結びついて無害な硫化鉄になるはず。
さっそく鉄剤を処方してもらい(人間用ではないですよ)、土に施しました。 今は匂いも収まり、再び根を張るべく頑張っているところです。 どうぞ二つのバケツたちに応援お願いします!
米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米
6月20日
マイちゃんはすこやかにどんどん成長しています。 写真の上は先週末金曜日のもの。下は週明け月曜日に覗いてみたもの!
お分かりになりますでしょうか?中二日で、5センチほど伸びているんです。 横においたスケールもあっという間に越える伸びっぷり。 定点観察カメラをおいて、早回しして見てみたいものです。
「この子が日本酒になるんだなぁ」というとあるスタッフの視線に 励まされて(?)いっそうすくすく伸びてくれることを期待しています!
米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米
6月12日
再び、ご存知の方もいらっしゃると思いますが、、 稲生会の理事長院長は実はラジオのパーソナリティでもあります。 札幌市西区のコミュニティーラジオ三角山放送局で、 月一回、第三木曜日12:00~13:00「耳をすませば」にて盛りだくさんなトークを展開していますよ。 http://www.sankakuyama.co.jp/
さて、本日その中で真っ先に取り上げられたのが、、 なんと、われらがバケツ稲!
みるみるうちに成長している稲の写真も下にアップしますね。
ちなみに、二つのうちのひとつは誠に勝手ながら「米(まい)ちゃん」と呼び始めてしまいました。 もうひとバケツは、、募集中と言いつつ、どうやって募集しようか決めていませんでした。 くまさんの手メンバーからは「稲(とう)くん」というアイディアも!、、他にご意見のある方?
米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米米
6月9日
ご存知の方もいらっしゃる(ことを期待)と思いますが、私たちの法人名「稲生会」は、「手稲に生きる」、、ではありません!
苗の頃に踏まれると強くなる稲のように、困難を乗り越えた人ほど強く生きるという思いを込めています。 また、「実るほど 頭を垂れる 稲穂かな」の句のように、成長するほど謙虚であれという自分たちへの戒めでもあります。
そんな稲生会のみらいつくりcafeで、またあらたなプロジェクトが始まりましたよ! 「バケツで稲作りプロジェクト」!
6月3日(月)籾を水につけました。 6月4日(火)お水を替えました。 6月5日(水)あれ?? なんかちょこっ白いものが出てきたかも? 6月6日(木)明らかに芽です! 6月7日(金)写真のように、細いながらもしっかりとした芽が伸びてきました。バケツに各種土をブレンドし、水をまぜて、悪戦苦闘の結果水田をなんとか再現。 6月9日(月)水が多すぎておぼれてないか、逆に乾いていないかはらはらした週末を越え、覗いてみると、、
ちっちゃな命が懸命に育とうとしています。 「どんぐりの森」にきている子達にも、飼育係(?)をお願いする予定です。実はこのバケツ稲、二つあって、名前も募集中です。 みなさん、ぜひ成長を見守りに遊びにきてくださいね~。